• ホーム
  • 会社概要
  • 事業内容
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 未分類

クリエイトな日々

no-img

突然ではございますが

2016年7月5日 o2-admin

クリエイトな日々は技術系の内容を綴っていくつもりで 書き始めましたが、次男からのアドヴァイスでその手の 記事は別ブログにて連載することとあいなりました。 しかし、こちらを潰すというのも詮無い話でございます。 こちらには、 […]

no-img

JDKのインストール

2016年7月3日 o2-admin

プログラムを作成するためにはプログラミング言語を 使います。これがたくさんある。嫌になるほどたくさんあります。 何を作るか、で選択の幅は狭まっていきます。 iPhoneアプリを作りたいのならObjective-CかSwi […]

no-img

環境変数pathの設定

2016年7月3日 o2-admin

コマンドプロンプトから何かアプリを起動する場合、 そのアプリの存在個所を環境変数pathに登録しておくと どこからでも起動できるようになります。 環境変数は コントロールパネル->システムとセキュリティ->シ […]

no-img

pathの理解はプログラマ必須

2016年7月3日 o2-admin

VIMが起動できるようになりましたが、 果たして本当に、自由に起動できるでしょうか。 試しにコマンドプロンプトから起動してみます。 コマンドプロンプトは下図のように起動することができます。 コマンドプロンプトは、正確には […]

no-img

VIMをインストールしよう

2016年7月3日 o2-admin

VIMは、昔はVIという名前でUNIX系OSに搭載されており、 それが進化して現在ではVIMが標準でしょう。 現在主流のモードレスエディタよりも敷居が高く、 入り口で戸惑います。 しかし、中毒性がとても高く、指が馴染んで […]

no-img

まずはサクラエディタをインストールしよう

2016年7月3日 o2-admin

使っているかいないかは別として、今のプログラマで サクラエディタを知らない人はいないでしょう。 そのくらいにポピュラーなエディタです。 大変に使いやすい、敷居の低いアプリケーションです。 早速インストールしていきましょう […]

no-img

何はなくともエディタがえでぃたぁ

2016年7月3日 o2-admin

一昔前、エディタ、あるいはテキストエディタと呼ばれる ソフトウェアはプログラマ必携のものでした。 昔気質のツワモノ達はそれぞれにこだわりを持ち、 そのこだわりに応えるべく多くのエディタが開発されました。 現代はIDE(統 […]

no-img

クリエイトでない日々の始まり

2016年7月3日 o2-admin

これから始めるブログは、プログラマを目指す未経験者に送りたい。 私自身が正式な教育を受けておらず、プログラミングも全くの独学であるため、内容ははなはだ偏るものになると思う。 それでも何らかの助けになれば幸いだ。 もうひと […]

  • 1
  • …
  • 10
  • 11

まずは、お気軽にお問い合わせください。

弊社にご興味を持って頂けたら、お気軽にお問い合わせフォームへ。

お問い合わせフォーム
  • ホーム
  • 会社概要
  • 事業内容
  • ブログ
  • お問い合わせ
Copyright © 2020 O2. Inc. All rights reserved.